top of page
b8a294849368a654-photo.jpeg

フライングディスクを使った7人制のチームスポーツで、100m×37mのフィールドでディスクを落とさずにパスをして運び、コート端のエンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点となるスポーツです。
他の球技にはないディスクの飛行特性を操る技術や走力、持久力を必要とすることから「Ultimate(究極)」の名前が付けられました。
 

スクリーンショット 2021-10-13 11.18.13.png

ディスクの特性を利用した華麗なパスワーク、浮いているディスクを飛びつきながら掴むダイビングキャッチ、コートの端から端まで届くロングスローなどの魅力が満載のスポーツです。

アルティメットは身体接触が禁止されており、スピリット・オブ・ザ・ゲーム(Spirit of the Game:SOTG)という基本理念に基づいたフェアプレーを最重要視したセルフジャッジ制を導入していることが最大の特徴です。選手は競技者と審判の役割を同時に求められます。プレーに参加する選手はルールを熟知した上でプレーを進め、選手同士で意見の相違が発生した場合は自分の意見と相手の意見を考慮し、自分に有利/不利ではなく事実に忠実に判断をすることが求められます。

IMG_3903.JPG

2012年には大阪・堺市で「世界アルティメット&ガッツ選手権大会」が開催され、ウィメン部門日本代表が優勝という結果を残しています。また、2012年度以降、中学高の学習指導要領にゴール型の球技として採用され、道具を操る能力や参加生徒全員の運動量確保、ルールとフェアプレー精神に従い自分たちで判断をして試合を進めるセルフジャッジなど数多くの観点から日本体育協会にも評価されています。

アルティメットはミックス部門というものがあり男女混合で行うことができます。身体接触が禁止されているので、老若男女が同時に楽しめるスポーツとして世界的にも注目されています。
ディスク一枚あればできるスポーツなので親子で手軽に始めることもできます。

  • チクタク
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page